喫茶『なごみ』マスター雑記帳へ戻る  次のログへ

 

マスター雑記帳

 

ログ(1)2000/02〜2000/03

 

No. =目次=
015 2000/03/30 [テンポラリ]
014 2000/03/27 [ほんとに祝!オープン1ヶ月]
013 2000/03/26 [祝!オープン1ヶ月]
012 2000/03/24 [ジャケット]
011 2000/03/22 [バーチャル・ワールド]
010 2000/03/20 [鉄ちゃん]
009 2000/03/18 [PC昔話]
008 2000/03/16 [4月16日]
007 2000/03/14 [ようやくリニューアル]
006 2000/03/09 [カウンタ”踏破”?]
005 2000/03/05 [さあ、どうする?]
004 2000/03/04 [プレステ2]
003 2000/02/29 [うるう日に思う]
002 2000/02/27 [ホームページ事始(2)]
001 2000/02/26 [ホームページ事始(1)]

 

No.015 2000年03月30日(木)

[テンポラリ]

この”雑記帳”を書くようになってから、日々の出来事で”ネタ”になりそうなことがあったときは、できる限りメモを取るようにしている。

「あこれは使える( ^^)/

と、ピーンときた(超古)瞬間、その事象をどう文章化すべきか、頭の中で考えを巡らせる。

そして、おもむろに手帳とペンを取り出して、メモを取るのだ〆(。。 );;

ところが、状況によっては、メモを取れないことがある(まぁ、実際はそういう場合の方が多いんだけどね)。

そんなときは、

「しゃあない、あとでメモしよう・・・」

と、自分の脳みそに”テンポラリファイル”を作って、そこに書きこんでおく(つもりにする)

しかし、メモを取らずにいて、違うことに気を取られていると・・・

┏(|||`□´|||;;)┓ハッ

気付いたその瞬間には、

「さっきのこと、メモしようと思ってたのに、何だったっけ?」

”テンポラリファイル”は、すでに真っ白・・・(ToT)

それどころか!

ちゃんとメモを取っておいても、それを後から読んだときに、自分で書いたものにもかかわらず・・・

何のことだったのか思い出せないことすらあるのだ(爆)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

若い頃、どこかで

「人間は忘れることができるから、生きていけるんだ」

と、聞いたことがあるが・・・

もう少し、何とかして欲しいよ、忘れることだけが得意な、私めの脳みそ君(^^;;

目次へ  ページTOPへ

 

No.014 2000年03月27日(月)

[ほんとに祝!オープン1ヶ月]

2000/02/262000/02/27に書いたとおり、かなぁ〜り行き当たりばったりで立ち上げた、このサイト。

早いもので、立ち上げから1ヶ月がたった。

この間に、約750名(延べ人数)もの方が、わが喫茶『なごみ』に訪れてくださった。

単純に計算(30で割る)すると、1日25名

まさか、こんなにたくさんの方が訪れてくださるとは、思ってもみなかった。

中には毎日のように訪れてくださる方もいて、本当にうれしい。

この場を借りて、心からお礼を言いたい。

みんな、本当にありがとう。m(_ _)m

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

実は私め、サイトを立ち上げる前までは、

「私めごときがサイトを作っても、だ〜れも来てくれんのじゃなかろうか・・・(−−;;

と思ってた。

また、サイトというものは、しっかりとした”目的”を持ち、そこを訪れてくれる方に何らかの”利益”(経済的なものではなく)を与えることができなければ、意味がないのでは、と考えていた。

しかし、そんなことはなかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1月にインターネットを始めて(参照・・・2000/03/22)から、各種サイトを巡っての情報入手(ネットサーフィン、なんて言ってたね、昔は)とともに、@niftyのチャットルームに出入りさせてもらって、チャットを楽しんでいる。

話題は、それこそ何でも良かった。世間話、昔話、PCの話・・・

そこでおしゃべりしてるだけで、とても楽しかった。みんな、親しみやすくて、優しい仲間ばかりだから。

そして、その仲間に勧められて、サイトを立ち上げた。

サイトを通じて、チャット仲間と、より親しくなることができた。

特に、私めと同じように個人のサイトを持っている仲間とは、サイト運営やページ作成に関する情報をやり取りしている。

また、今までは全く交流のなかった方々(特に、飯島真理さんファン、星里もちる先生ファン)とも、サイトのおかげで、つながりを持つことができた。

それもこれも、サイトを立ち上げる前から考えていたことじゃなかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最初に立ち上げた『なごやんの小部屋』は、”目的”や”利益の供与”という点では”失格”のサイトであり、自己満足にすぎない、言ってみれば”マスターベーション”だと、思っていた。

その後、リニューアル(参照・・・2000/03/14)により、一応は”目的”のあるコンテンツを設けて、少しは”合格”に近づいたかな、と思っていた。

しかし、あくまでも、個人の欲求(飯島真理さんを知ってほしい、自分の独り言を読んでほしい、など)を満たすことが”目的”のサイトであり、他人にどれだけ”利益”を与えているか、と言えば、皆無に等しいのではないだろうか。

でも、そんなサイトでも、みんなが毎日のように訪れてくれる。

”目的”、”利益”・・・

それほどこだわる必要なんて、なかったんだね。

しかし、こだわらなければならない、というか、忘れてはいけない重要なことが、ひとつだけ、ある。

”人とのつながりだ。

国境なきインターネット世界は、”バーチャル・ワールド”などと形容され、急速に拡大している。

しかし、それを構成するPCの前に座っているのは、あくまでも”人”なのだから。

PS チャ友キティーちゃん、サイト開設(『キティーエンジェル』)おめでと〜(2000/03/28未明確認の情報)

目次へ  ページTOPへ

 

No.013 2000年03月26日(日)

[祝!オープン1ヶ月]

という内容でUpしようとしていたのだが・・・

文章がまとまらず・・・(ーー;;ウーム

明日、改めてUpすることにします・・・(巨爆)

すんまそん・・・(微古)

さあて、寝よう・・・(=_=)

目次へ  ページTOPへ

 

No.012 2000年03月24日(金)

[ジャケット]

昨夜、飯島真理さんのデータベース作成の資料とするために、LPレコード(10数枚、歳のわりには少ないよね)を、押入れの奥から引っ張り出してきた。

真理さんのものだけじゃなく、WHAM!(※1井上陽水さん(※2など、若気の至り(爆)※3で買ったものまで出てきて(^^;;

思わず郷愁にひたっちったよ・・・(;o;)

そこで、今日は、音楽メディアとしてCDが出始めた頃に感じていた、”ある思い”の話を・・・って、また昔話かいっつ!(+_+)\(`_′)

・・・

LPにとって、”ジャケット”とは、”顔”である。言うまでもないことだが。

もちろん、CDのジャケット(※4においても、その役割は、全く同じはず。

ミュージシャンは、作品をリリースする際には、それにどんな写真(ではなく、イラストなどの場合もあろうが)を使うか、いろいろと思案して、また、どんな雰囲気に仕上げるか、さまざまな工夫を凝らすであろう。

”顔”であるジャケットによって、ユーザがその作品に対して抱く印象が、大きく異なってくるのだから。

で、話は、私めが高校生の頃。

当時、CDは出回り始めていたが、CDプレイヤーの価格がまだ高く、レコード店もLP中心の品揃えであった。

その頃の私めは、”ジャケット”を、LPを買う際の楽しみのひとつとしていた。

レコード店へ新しいLPを買いに行くときには、いつも、

「今度はどんなジャケットだろう

と、心躍らせていたものだ。

ひとつひとつのジャケットに、買った頃の想い出が、染み込んでいる。あれもこれも・・・(;o;)

・・・おっと、また郷愁にひたるところだった(^^;;

話を戻そう。

LPとCDとは、その構造や音質を除けば、メディアの物理的な大きさが違うからジャケットの大きさも違う、というだけだ。

同じタイトルのものであれば、収録内容は同じであり、どちらを聴いても(※5、曲から受ける印象は同じはず。

しかし、初めてCDを手にしたとき・・・何とも言えない寂しさを感じていた。

LPの、あの”大きさ”があってこそ、ジャケットが生きるような気がして・・・なんだかせつなかったんだよなぁ。

でも、CDに慣れてしまった今・・・

LPを久し振りに手にして、”デカさ”のあまり、持て余してしまっている・・・

もちろん、ジャケットは今でも好きだ。

部屋に飾ったりしてもいいのだが、そうすると日焼けするからなぁ・・・保存状態は良いものばかりだから、大切にしたい。

さらに、レコードプレイヤーは壊れてるから、聴くこともできんし(^^;;

ううむ・・・(ーー;;

まあ、当分は押入れにしまっておくことにしよう。

そして、時々引っ張り出して眺めては、ノスタルジックな気分を味わうとするかぁ。

※1 WHAM!・・・(ワム!)30代の方なら、その名前はご存知のはずであろう。私めが買ったのは彼らの2ndアルバム『MAKE IT BIG』。生まれて初めて買った”洋モノ”でもある。その中の代表曲「CARELESS WHISPER」(ケアレス・ウィスパー)は、確か西城秀樹さんが日本語でカバーしてたと思う。カバータイトルは「抱きしめてジルバ」だったかな。違ったらごめりんこ。・・・ところで、そのWHAM!は今・・・?

※2 井上陽水さん・・・『9.5カラット』。「ダンスはうまく踊れない」「飾りじゃないのよ 涙は」「ワインレッドの心」など、陽水さんの作品の中でも、他のミュージシャンが歌って大ヒットした曲が、たくさん収録されているアルバム。

※3 若気の至り(爆)・・・※1※2を買って、「これからは和洋問わず、いろんなミュージシャンの曲を聴こう!\(^o^)/と、自分なりに考えてた模様(笑) しかし、陽水さんはともかく、”洋モノ”は、それ(WHAM!)きり。今も全く聴かない

※4 CDのジャケット・・・”ジャケット”という言葉を辞書で調べると、「レコードを入れるボール紙または紙製の袋」とある。だから、”CDのジャケット”という言葉は正しくはないのだろうが、これ以外に適切な言葉が思い浮かばないので、許しておくれ。

※5 どちらを聴いても・・・耳の肥えた方は、「LPの方が柔らかくていい音がする」なんておっしゃるが、私めは、その辺には疎いので・・・(爆) ここで私めが言いたいのは、CDで聴こうが、LPで聴こうが、カセットで聴こうが、曲そのものが変わるわけじゃない、ということ。

目次へ  ページTOPへ

 

No.011 2000年03月22日(水)

[バーチャル・ワールド]

インターネットを始めて(※1、早いもので2ヶ月余りが過ぎた。

そのおかげで、メル友やチャッ友がたくさんできたし、こうしてWebサイトまで開いているし。

もちろん、以前からインターネットのことは知っていた。

また、インターネットは絶対やる必要がある!(強迫観念?)と、考えていた。

ただ、始めるきっかけがなかっただけ。

しかし、今春の情報処理試験を受験することとなったたため、その情報収集と、後学のためにと考えて、思い切ったのだ。

思い立ったが、吉日。行動は早かった(って、始めるのおせーぞ、なごやん!\(`_′)バシッ)。

まずは、電話回線の準備。

両親に、深夜のみ(※2、回線を占有することを許可してもらう。

次に、回線の分配および自室への引き込み(※3

・モジュラージャック=2個

・モジュラージャック2分配器=1個

・モジュラーケーブル=2本(50cm、10m)

などを購入して、

・自宅電話線のモジュラージャックに、2分配器を取りつける

・自室への延長線の始端と終端のそれぞれに、モジュラージャックを取りつける

・自宅電話線2分配器の片方のジャック←→延長線始端ジャックをモジュラーケーブル<50cm>で接続する

・延長線終端ジャックにモジュラーケーブル<10m>を接続する(PCへの接続準備)

といった作業を行う。

そして、最近すご〜く安くなったモデム(※4を購入。

最後に、いよいよ、ISP契約・・・というところだが、実は長年旧NIFTY SERVEの幽霊会員(※5であったため、何もしなくてよいのだった(※6(^^;;

さて、そんなこんな(説明長いっ!)で・・・

インターネットが生活の一部となった私め。

毎日、夕食と入浴を済ませた後、寝るまでの数時間は、必ず、自分のPCの前に座ってキーボードをたたいている。

実は、この生活リズムは、インターネットを始める前とそれほど変わってなかったりするのだが(^^;;

しかし、最近は、PCを立ち上げて、ダイアルアップ接続している時、

「今日は○○さんと会えるかな、お話しできるかな」

「よし、△△さんち<=サイト>行ってみよう」

「さあ、今日も□□さんは来てくれるかな」

などと考えて、次のような気分になるのだ。

・@niftyのチャットルームへ行くときは、いろんな人が集まる繁華街へ出かける若者のような。

・チャッ友のサイトのチャットルームへ行くときは、近所のお友達の家へ遊びに行く子供のような。

・自分のサイトのチャットルームへ入るときは、馴染みのお客さんを迎える喫茶店のマスターのような(笑)

まさに、インターネット上の”バーチャル・ワールド”の住人となりきっている自分が、そこにいる。オフラインでは、決して味わうことのない感覚だ。

・・・否、バーチャルではない。

確かに、みんな、存在しているんだ。

顔も知らないみんな。本名も知らないみんな。

でも、確かに、”そこ”にいるんだから。

ね、チャッ友のみんな!

これからも、よろしくね( ^^)/

※1 インターネットを始めて・・・という表現は、あまり正しいとは思わないが、まあ、許してね。

※2 深夜のみ・・・テレホーダイの時間帯。でも、この時点では、まだテレホの申し込みをしていなかった。

※3 分配および自室への引き込み・・・実は、10年くらい前(たぶん・・・もう忘れたよ)に、一度電話線を分配して自室に引き込んでいるのだ(その時に引いた延長線のみ、まだ残ってた、ってわけ)。そして、半年ほどの間、パソコン通信にハマってた。NIFTY SERVEが『ハビタット』というサービスを始めてしばらく経った頃、『ハビタット』をするために、中古のFM−TOWNSを手に入れて・・・も〜どっぷりと死ぬほど(^^;; あ、『ハビタット』は、@nifty内のチャットサービス『J−Chat』の前身にあたるもんです、はい。で、『J−Chat』については、@niftyのTOPページから”チャット”を参照してね。

※4 すご〜く安くなったモデム・・・※3でパソ通を始めるときに、2400bpsのモデムを2万数千円で購入したっけ。今回購入した56000bpsのモデムカードは4,980円。でも、これはブランド品(メルコ)だから、高いほうだよね。あぁ、光陰矢のごとし。

※5 幽霊会員・・・※3のように、半年間ほどパソ通にハマったが、電話料金やNIFTY SERVE利用料金が負担となり、やめてしまった。その際、会員アカウントはそのままにしておいたのだ。当時のNIFTY SERVEは、利用した場合のみ従量料金を支払う方式であったが、いつ頃からか毎月200円の固定費用が必要となり、それのみ、延々と払い続けていた(^^;;

※6 何もしなくてよいのだった・・・というのが、大きな間違いだった。実は、料金コースを変更しそびれたため、1月分は従量料金(1分20円)支払う羽目に・・・(爆)

目次へ  ページTOPへ

 

No.010 2000年03月20日(月)春分の日

[鉄ちゃん]

今日は、ネタが思い浮かばない。

今まで、鈍い頭を精一杯フル回転させて、何とか書いてきたが・・・

(ーー;;

あ、そうだ。

こないだ買ったCDの話にしよう\(^o^)/

昨年末頃からヒットしている、SUPER BELL”Z(※1(スーパーベルズ)のMOTER MAN(※2(モーターマン)。

そう・・・

あ・・あ・あきはばらです♪♪」

というフレーズで始まる、あれですわ\(^^ )

車掌さんの車内アナウンスをラップにしてしまったっちう、とっても変わった曲。

そのスーパーベルズが、2月にミニアルバム(※3を出したのだが、先日ようやくそれを手に入れた。それ以来、毎日聴いている。

なぜ、今それがお気に入りか、というと・・・

小学生の頃、電車が大好きだったから。将来の夢はもちろん、電車の運転士(^^;;

で、持っている小遣いで往復できる駅へ、ただ電車に乗って、行って帰って来るだけ、とか。

家から15分ほどにある名鉄(※4の線路沿いで、電車の音をラジカセで録音して、家で聴く、とか。

その頃は、そんなことをしてるだけで、楽しかったな。

また、電車の写真集(というとなんか変だけど、分かるよね?)や、路線とすべての駅が紹介されている『国鉄全線全駅』(※5・『私鉄全線全駅』といった本を、なけなしの小遣いで買い求めては、読みふけっていた。時刻表も、別に列車に乗って旅をするわけじゃないのに、時々買って読んでいたし。

子供だったから、電車で全国を周遊するとか、写真を撮りに行くとかまでは、しなかったが、まあ、そんな”鉄ちゃん”だった頃を思い出すわけだ。

でも、これで話は終わらんぞ。これだけじゃ、こないだ(2000/03/18)と一緒で、ただの昔話だもんね(笑)

そのミニアルバムを毎日のように聴いている、もう一つの理由。

それは、なんと(゚o゚)、私めがよく利用する(というか、家の最寄にはその路線しかないんだけど)名鉄・犬山<いぬやま>線(※6バージョンのMOTOR MAN(※7(モーターマン)が収録されているからだ。

電車通勤ではないので、毎日乗るとかじゃないけど、名古屋へ出るときは必ず乗るし、それこそ赤ん坊の頃から慣れ親しんでいる、とても身近な路線である。

出てくる駅名も、よーく知っている駅ばかり。もう、そりゃ、めちゃんこ楽しくて、ね(^o^)

毎日、聴きまくっている、というわけ。

ま、そんなわけで、たまには違うミュージシャンや曲を紹介したかった、今日この頃だったぞ。て、なんちう締め方じゃ(−−;;

では、最後に、クイズをば。

皆さぁ〜ん!( ^^)/

ぜひ、このミニアルバムの4曲目を聴いて、私めの家の最寄駅がどの駅かを、当ててみてくださぁい〜。

分かった方は、答えを喫茶『なごみ』 落書き帳へカキコしてね。

正解者には・・・私めの、のこもったメールをあげやう(爆)

※1 SUPER BELL”Z・・・’BELL’と’Z’の間は「」=ダブルクォーテーション。

※2 MOTER MAN・・・綴りは”MOTOR”でなく”MOTER”で正しい。ジャケットには『「車掌DJ曲」の中でも特に、JR東日本(JR EAST)の路線をテーマにした場合に用いられる題名』との注釈がある。

※3 ミニアルバム・・・SUPER BELL”S(スーパーベルズ)/MOTO(E)R MAN(モーターマン)=販売:東芝EMI、型番:TOCX−2001、定価:2,000円(税込)、収録曲:(1)MOTER MAN(秋葉原〜南浦和)・(2)MOTER MAN II”TRAFFIC JAM WIDE”(東京〜新宿 品川経由)・(3)MOTER MAN III”GROOVE DOOR”・(4)MOTOR MAN 名古屋 普通犬山行・(5)MOTOR MAN 名古屋 急行新鵜沼<しんうぬま>行(計5曲)

※4 名鉄・・・めいてつ。名古屋鉄道の略。愛知県と岐阜県南部を中心とする路線網を持つ私鉄。私鉄では、近鉄(近畿日本鉄道)に次ぐ規模。

※5 『国鉄全線全駅』・・・私めが小学生の当時はまだJRじゃなかった。

※6 名鉄・犬山<いぬやま>線・・・名古屋と、国宝・犬山城や日本モンキーパークで有名な犬山市とを結ぶローカル線。枇杷島<びわじま>分岐点〜犬山の15駅(犬山を含む)。

※7 MOTOR MAN・・・こちらは、『鉄道が持つグルーヴ感を追求した「車掌DJ曲」に総じて冠される題名』との注釈が。※2とは違うらしい。

目次へ  ページTOPへ

 

No.009 2000年03月18日(土)

[PC昔話]

今日は、18日。多くのPC関連雑誌が発売される日だ。

というわけで、今日は昔のPC雑誌についてのひとりごと。

むかぁ〜し、むかしの、ことじゃった・・・

私めが、PCといっても、ポケットコンピュータ(PocketComputer、でも、PCとは略さず”ポケコン”と呼ばれていたが)1台しか持っていない頃(※1

そう、高校生の頃だから、16、7年くらい前になるのかな。

当時、私めが毎月読んでたPC雑誌は、

『I/O』(※2(工学社)

『マイコン』(※3(電波新聞社)

『マイコンBASICマガジン』(※4(電波新聞社)

の3冊だった。

中でも、『I/O』と『マイコン』は、今じゃ考えられないほど、そう、例えれば”人間を撲殺できそうなくらい”ぶ厚かった(^^;;

今でも厚いPC雑誌はあるけど、特にその2誌はすごかった記憶がある。4〜5cmは、あったかも。

毎月18日は、両誌を買って帰るのが、楽しみでもあったが、つらかった。なにせ重くて重くて・・・(−o+);;A

それで、苦労して買って帰るそれらの中身は、と言えば、半分以上は広告だった。

保存に困るから、広告部分を切り取って(爆)記事だけにスリム化してたっけ。

広告主の皆さん、ごめんよぅ(;o;)

さて、ここで、少し話は変わる。

当時のPC業界といえば、16ビットマシンもあったが、まだまだ8ビットマシン全盛の時代。

まず、トップメーカは、NEC。PC−8001シリーズ、PC−8801シリーズ、PC−6001シリーズなど、いくつかの系統があった。CMは、武田鉄矢さんがやってたね。

で、2番手グループが、富士通と、シャープ

富士通は、今のデスクパワーシリーズの型番にも付いている”FM”(FujitsuMicroの略)シリーズを展開していた。人気のあったFM−7という機種のCMには、売れはじめた頃のタモリさんが出てた。

シャープは、MZシリーズと、X1シリーズ(”パソコンテレビ”と銘打って、CMしてた)の、性格が異なる2種類のPCをラインナップしていた。

そして、それら上位3社に、日立(BasicMaster<ベーシックマスター>シリーズ)、東芝(Pasopia<パソピア>シリーズ)、松下(型番忘れた・・・)、カシオ計算機(FPシリーズ)などの各社が追随する、といった感じで、市場は形成されていた。

あ、MSX(※5はもう存在してたかな・・・記憶が定かではないっ(^^;;

とまあ、こんなPC群雄割拠の時代。

今でも、記憶に残っていることがある(ここで話は雑誌に戻る)。

当時、『I/O』・『マイコン』の両誌には、各ページの”脚”の部分(ページ下の余白)に、”読者投稿欄”があった。

そして、そこには、毎月のように

「我がNECが一番!シャ○○はどっか行け!」

MZ&X1サイコー!○士○はサイテー!」

FMシリーズが大好き!日○○気なんか大嫌い!」

といったような、自分が持っているメーカ以外のPCを露骨にけなす投稿が、たくさん載っていた。

その頃、ポケコンしか持っていなかった私め。

PCが、そりゃあもぉ〜、欲しくて欲しくて、どうしようもなかった。

親は、そんな海のものとも山のものとも分からん(※6くせに、バカ高い(※7ものは、買ってくれるわけがなかった。

かといって、当時高校生の私めには自分で買えるだけの財力があるはずもなく・・・

持っていない自分(※8がとても悔しく、持っている人(※9がとてもうらやましかった。

しかし、反面、さっきのような投稿を読むと、

「あぁ、まだ持ってなくてよかったな」

と、少しは安心することもあった。自分を慰めるために、そう心に言い聞かせていただけかもしれないけど、ね。

そして、現在。

今は、当時に比べれば、平和、とまでは言えないが、市場とともにユーザも成熟し、くだらない論争は起こらくなった・・・はずなのだか・・・

”Win” VS ”Mac”というのは時々聞くよなぁ・・・(ーー;;

ま、でも、競争なくしては、市場は成長しないのだから・・・がんばれ、Microsoft!がんばれ、Apple

※1 1台しか持っていない頃・・・マスター自己紹介−PC遍歴を参照してね。

※2 『I/O』・・・PC草創期に創刊され、20年以上の長い歴史を持つ。内容は、ハードの製作記事が掲載されるなど、結構敷居が高かったように思う(これは当時の内容について。現在はわからない)。数年前、超ダイエットの末、スーパースリムに変身した。発売日は毎月18日で、変わってないはず(未確認情報)。当時はB5サイズだったが、いつの頃からか『ASCII』などと同じ(”A4変型”、だったかな?そのサイズの呼称は)サイズとなって、現在に至る。

※3 『マイコン』・・・『I/O』や『ASCII』と並ぶ、PC雑誌界の”老舗”。ところが、数年前、私めが知らん間に、休刊しちゃった(;_;)。内容は初心者から中級者向けだった。『マイコンBASICマガジン』のお兄さんでもあった。毎月18日発売だった。B5サイズだった。『I/O』のようなサイズ変更があったかどうかは、記憶にない。とにかくぶ厚かった。全部過去形なのが悲しい・・・

※4 『マイコンBASICマガジン』・・・『マイコン』の別冊付録からスタートし、その後独立して生まれた、初心者向けの雑誌。誌名のとおり、今では数少ない、BASICプログラム(ゲームが主)の投稿・掲載が主内容の雑誌であり、それは創刊当時から変わっていない。ゲームの記事が多いが、新技術に関する初心者向けの記事も載っている。毎月8日発売。『ASCII』などと同じサイズ。お兄さんの『マイコン』は、残念ながら先にいってしまわれた・・・(涙)

※5 MSX・・・”MicroSoftX”の略。そのMicrosoftと、当時Microsoftと仲が良かったASCIIと、PCメーカ各社が協力して開発した、共通仕様の家庭用PC。MS−BASICを搭載し、普通のTVにもつなぐことができた。MSX→MSX2→MSX2+→MSXturboRと発展していき、それなりに市場(ゲーム中心だが、MS−DOSを移植したMSX−DOSもあったな)を形成したものの、あえなく消えた(−人−)合掌・・・かと思いきや、Windows上でエミュレーションできるソフトがあるのだ。まだまだ生きている?!

※6 海のものとも山のものとも分からん・・・「PC買ってくれ」と親にねだった時、そう言われて一蹴された(ToT)

※7 バカ高い・・・PC本体+ディスプレイで20万円以上は、あたりまえだった。それで、HDD(この頃ようやく一般化しはじめた)はおろか、FDDすら別売のものが多かった。ソフトはカセットテープに”録音”されているものを買ってきて、PC専用のカセットレコーダで読み出す、なんていう時代だった。

※8 持っていない自分・・・”マイコン”(MicroComputerの略、当時すでに”パソコン”という言葉もあったが、この言葉もまだ使われていた)をもじって、”ナイコン”なんて呼ばれてた。”ナイコン族”などの派生語もあるようだ。

※9 持っている人・・・”ナイコン”に対して、”アルコン”なんて呼ばれてたな。当時、同学年でPCを持っていたやつは数人だけ。そのうちのひとり(当時、私めにとってPC関連の唯一の友人)は、PC−8801<初代>フルセット(本体、ディスプレイ、漢字ROM、漢字プリンタ、FDDetc)を、小学生の頃からの貯金と、中学生の頃新聞配達をして貯めたお金とをあわせて作った、約100万円で購入したそうだ。すげぇ。

目次へ  ページTOPへ

 

No.008 2000年03月16日(木)

[4月16日]

4月16日に行われる情報処理試験(まで、いよいよあと1ヶ月となった。

参考書による勉強は一通り済んだものの、過去問はまだ2回しか解いていないっ!

ほんとはこんなこと(サイト更新)やってる場合じゃなかったりして・・・(^^;;

ま、でも、あせらんと、ぼちぼちと(勉強も、サイト更新も)やっていきましょか(^^)

えーと、それから、これを読んでくださっている皆さんの中にも、同日、試験を受ける方がおられると思う。

そんなあなた。お互いに、精一杯がんばりましょ〜ね!<(^o^)>ファイト!

さて。ここからが、今日の本題。

その4月16日に関することで、とっても( ̄□ ̄;)!!なことがあったのさ。みんな、聞いておくれよぉ。

・・・

先日、真理さんのファンクラブから、会報とともにある”お知らせ”が届いた。

「おおっ!ファンクラブツアーだ、やったね(^^)」

その”お知らせ”は、『ファンクラブツアー開催決定!(於:新潟・湯沢、1泊2日)』、との内容だった。もちろん、真理さんご本人が同行してくださる。夜にはホテルでライブというお楽しみもあるのだ。

少し前から、真理さんの帰国は4月中旬で、帰国時にはファンの集いやライブも予定している、ということを聞いていたが、ツアー開催とは、我々ファンにとっては、そりゃあ、もう、涙モノなのだ(ToT)

心躍らせて、続きを読む。

「ふむ、今回は一泊で料金も安いし、土日なら、なんとか行けそう!\(^o^)/

と喜んだのもつかの間、開催日付をよく確認すると・・・

「・・・し・し・しがつじゅうご、じゅうろく?!」

( ̄□ ̄;)!!ガーン!!( ̄□ ̄;)!!ガーン!!( ̄□ ̄;)!!ガーン!!・・・!!・・・!!・・・!・・・!・・・・・・

な・なんたることだ・・・

ツアー日程は、4月15日(土)・16(日)の二日間なのだ。試験日と、重なっている・・・

・・・

現在、真理さんはアメリカ暮らしで、日本に帰って来られるのは、年に何度とない。

その貴重な時間を費やして、真理さんは、我々と一緒に旅行に行ってくださる。

真理さんにとって貴重な時間であるのと同時に、ファンにとっても、真理さんと直接お話しできたりする、とても重要な機会なのだ。

なのに、なのにぃ・・・(>_<。。。

ちきしょおぉ〜、試験なんて、試験なんてぇ〜!!(ノToT)ノ〜〜〜┻┻

・・・なんてこと、できない事情があるのれす。私めには・・・(ーー;;

うぅ・・・つらいっす・・・

 情報処理試験・・・私めが受験するのは、初級システムアドミニストレータ試験です。

目次へ  ページTOPへ

 

No.007 2000年03月14日(火)

[ようやくリニューアル]

ああ・アア・aA。

ただいまテキストマイク(なんじゃそら)のテスト中。

あえいうえおあお、かけきくけこかこ。

んー。ンー。

えー、ゴホン。

あの、今ご覧の方・・・どうですか?見づらくないですか〜?

文字フォントや配色などで、読みにくいところや見づらいところがあれば、喫茶『なごみ』 落書き帳か、メールで教えてください。

さあ、それでは・・・

パンパカパーン(←ワンパターン)

喫茶『なごみ』リニューアルオープンで〜す!!\(^o^)/

まだまだ、完璧でないコンテンツばかりですが、今後も情報を収集して、更新していきます。

ぜひ、ご意見・ご感想を、お寄せくださいませ。

また、誤字・脱字、内容の誤りに対するご指摘も、遠慮なくお願いいたします。

そして、飯島真理さんおよび星里もちる先生のファンの方、何か情報をお持ちでしたら、お教えいただければうれしく思います。

今後とも、喫茶『なごみ』をよろしくお願いいたします!m(_ _)m

目次へ  ページTOPへ

 

No.006 2000年03月09日(木)

[カウンタ”踏破”?]

有り難いことに、私めのサイトももうすぐ300カウントだ。

常連さん、いつもありがとね。m(_ _)m

ところで、これって、早いんか?遅いんか?どっちなんだ。基準がわからんからなぁ。まあ、いいや(^^;;

片や、チャットでお世話になってる月光さんとこ(は、最近すんげぇ勢いで増えてるから、切りのいいカウンタが全く踏めなかったっ!(ToT)

でも、今日は運良く1800の手前で入れたので、何度か出入りして・・・

パンパカパーン見事、1800踏破〜!\(^o^)/

あれ、でも”踏破”って、こういう時に使う言葉じゃないような気が・・・辞書で調べよう。

『踏破<とうは>=困難な道、遠い行程を歩きぬくこと。広い地域を歩きつくすこと』

おぉ。なるほど。違うぞ、やっぱり(^^ゞ

こういうエッセイ(のつもり)を書くんだから、国語を勉強し直さなきゃなぁ。辞書は手放せないな、こりゃ。

でも、まあ、今回のカウンタ踏みは”困難”だったから、決して間違いじゃないよね?そうしといてよ、ね。

 月光さんとこ・・・http://homepage1.nifty.com/geckko/です。さあ、飛んでけ〜(笑)

目次へ  ページTOPへ

 

No.005 2000年03月05日(土)

[さあ、どうする?]

うーむ。

早くも、”好きなものリンク”は8箇所すべて(※1埋まってしまった。

ど・どうしよう・・・

それに、ただリンクが貼ってあるだけなら、意味ないじゃん!(←明石家さんま風)(※2

そうなんだよな。

さっき、Webページ作成技術の情報や素材を探すためにサイト巡りをしていたら、『私の好きなサイト・嫌いなサイト』なんてページがあるサイトを見つけた。そこには、

「表紙と、自己紹介と、リンクがあって、ただそれだけ。そんなサイトは嫌い!」

と書いてあった。

(@o@)

まさに,私めのサイトが代表格ではないかっ(^^;;

これじゃあ、あかん。手を打たねば。

まず、コンテンツ増設。

”コンテンツ(contents)”は、”内容”といった意味だが、私めのサイトは、内容がないよー(爆寒)なページばっかりなので、何とかしなきゃ。

以前から考えていた、飯島真理さんと、星里もちる先生に関するページ。絶対作りたい。でも、ページが足りない(※3

また、エッセイ風の文章(今あなたが読んでる、これ)も書きたいが、しっかり整理しないと、ページが見づらくなるし。

やっぱ、イチから作り直し、かな(^^;;

さあてと。今まで使っていなかった『FrontPgae Express』(※4でどこまでできるか、やってみよう。

新ページ作成、開始〜!\(^o^)/

あ、でもUpすんのは、計画中のページがひととおりできてから。待っててね。(誰に言ってんだ?)

※1 8箇所すべて・・・『サクサク作成君兄貴』では、1ページに貼ることのできるリンクが、8箇所までなのだ。結構つらい。

※2 意味ないじゃん!(←明石家さんま風)・・・日曜夜7時放送のTBS系テレビ番組『さんまのSUPERからくりTV』をはじめ、いろんな番組で、さんまさんが言っている。でも、このネタの元は、『からくりTV』の「からくりビデオレター」コーナーで、どこかのおじさんが言ってた言葉なんだよな。ずいぶん前だけど。

※3 ページが足りない・・・・『サクサク作成君兄貴』では、トップページを含めて5ページまでしか作成できないのである。めちゃんこつらい。

※4 『FrontPgae Express』・・・Windows98に付属のWebページエディタ。今これで作ってます。これでも、結構いろいろできるから(^^)、HP作成ソフト購入は、後回しさ。ビンボー(泣)だからね。

目次へ  ページTOPへ

 

No.004 2000年03月04日(土)

[プレステ2]

今日は、皆さんご存知の通り、新型ゲームマシン”プレイステーション2”が発売され、電気店やゲームショップの前にはたくさんの人が並んだそうだ。

私めもゲームファンの一人として、できるだけ早く購入したいのだが、最近は何かと物入りで、しばらくは購入不可能である(;_;)

「まあ、半年から1年くらい待てば、29,800円にはなるだろう。プレステの時もそうだったし」

と、まったく勝手な、願望も込めた予想をしながら、気長に待つことにした(^^;;

そのプレステ2を、友人が早速手に入れた(ゲームショップに知り合いがいるそうな)と聞き、彼のお宅へ見せてもらいに行った。

「リッジレーサー」のプレステ2版(正式タイトル忘れた)を、友人が遊ぶ隣で見入る。

こりゃぁ、すごい!!(゚o゚)

噂にたがわぬ、きれいで滑らかな動きだ。プレステの画面と見比べると、その差は、歴然としている。

恐るべし、プレステ2!

もちろん、ゲームマシンの評価を決めるのは、ハードの性能だけではない。ソフトが重要なのは言うまでもない。

しかし、周知のとおり、プレステ2はプレステとの互換性を維持している。

生まれながらにして、すでに莫大な量のソフト資産(すべてのソフトがいいモノとは言えんだろうが)を持っているわけだ。これは、プレステ2の大きな魅力のひとつである。

さて!インターネットでは先行する、ドリームキャスト。そして、来年発売との噂である、ドルフィン(

この両者がどう立ち向かうか・・・まだまだゲーム業界からは目が離せないなぁ(^^)

そうだ、”ゲーム業界”で思い出したことがある。最後にそれを。

サターンとプレステが発売された1994年頃、ゲーム雑誌では”次世代マシン戦争”といったタイトルの記事をよく見かけた。だれが言い出したのか知らないが、なるほどね、と思えるコピーだった。

じゃあ、一昨年発売のドリームキャスト、今日発売のプレステ2、そして、そのドルフィンの”三つ巴”(になるはずの)競争は、何て言うんだ?教えてよ、誰か。

 ドルフィン・・・任天堂が、松下と共同開発しているという新型ゲームマシンの仮称(もしかしたら正式名称になるかも?)。これで起死回生なるか、任天堂!

目次へ  ページTOPへ

 

No.003 2000年02月29日(火)

[うるう日に思う]

今日は、400年に一度の特殊な”うるう日”(※1だ。

コンピュータに関わる仕事をする者には常識(のはず)(※2だが、テレビやラジオでは、「400年に一度!」と、今更のように、騒いでいた。

そんな中、コンピュータの誤作動、いわゆる”うるう日問題”が危惧されていたが、我が愛知県でも、一部の郵便局で古いATMやCDが動作せず、窓口で対応したなど、いくつかのトラブルが起こったそうだ。

しかし、社会基盤や人命に関わるようなトラブルは起こらず、何よりだった。

我々が暮らす現代は、コンピュータ社会。Y2kにしろ”うるう日問題”にしろ(※3、少なからずコンピュータに振り回された(※4我々は、運が悪いのだろうか。

しかし、”1000年に一度”(ミレニアム=千年祭のこと。別に西暦3000年問題(※5が起こるという意味じゃない)と、”400年に一度”を、同じ年に体験できたのだから、運がいいと言うべきなのだろう。まあ、そうしておこうよ(^^)

そんなわけで、400年に一度の今日は、運がいい日、得した日、さあ、有意義に過ごそう!\(^o^)/・・・と思っていたのに、結局いつもと変わらぬネット生活だった。なんだかなぁ。

※1 特殊な”うるう日”・・・現在利用されているグレゴリオ歴では、4で割り切れる年をうるう年とするが、100で割り切れる年はうるう年とせず、しかし、400で割り切れる年はうるう年とする、という法則がある。ところで、西暦は、日本では正式には認められていないそうな。だから公文書は全部年号(平成○○年)なんだって。今日初めて知ったぞ(^^;;

※2 常識(のはず)・・・私めは、数年前、Y2kが一般マスコミでも取り上げられるようになった頃、※1の法則を知った。昔、BASICで万年カレンダを作ろうとしてたのに。恥ずかしなぁ(^^ゞ

※3 Y2kにしろ”うるう日問題”にしろ・・・これを読んでくれている皆さんの中にも、Y2kのためにお正月を返上された方や、28日から29日にかけて、徹夜で仕事された方も、いらっしゃると思う。本当にご苦労様です。m(_ _)m

あなた方のおかげで・・・「大過なく・過ごせています・2000年」(・・・おそまつ。)

※4 コンピュータに振り回された・・・一部マスコミは、Y2kにより食料や水の買いだめに走った人々のことを、「”Y2k煽動者”に振り回された人々」と表現したと聞く。私めはもちろんそんな意味ではなく、政府も、民間も、主婦も(^^;;、Y2kを非常事態ととらえ、時間外就労もいとわず、対策に尽力したではないか、という意味で言ったのである。私めは、忘れちゃいない。今年の正月、Y2kによる大きなトラブルも起こらず、無事におせち&買いだめしたカップめんを食べることができたのも、備えを呼びかけた政府をはじめ、※3の”あなた”に該当する皆さんのおかげ。重ねて、ご苦労をねぎらうばかりです。m(_ _)m

※5 西暦3000年問題・・・某CMで、そんなことを言ってるやつがあるね。また、いつだったか、Y2k絡みのニュースで、Y2kについてインタビューされていたどっかのフツーのおじさんが、「1000年に一度のことだし・・・」なんて言ってたのをよく覚えてる。\(‘_’)オイオイ とはいえ、ホントに起こったりして?私めには確かめる術はない。

目次へ  ページTOPへ

 

No.002 2000年02月27日(日)

[ホームページ事始(2)]

(〜2000年02月26日よりつづき〜)

すでに日付は変わり、日曜日の未明。

テレホ族の私めは、この時間を利用しなければ、もったいない。

とりあえず、『サクサク兄貴』ではどんな風に作れるのかを、見るだけは見ておこうと考え、@homepageへ飛んだ。

およそ4時間後・・・まさに、”サクサク”できた。いや、できてしまった・・・

「な・なんて”内容がないよ〜”(爆)なページなんだろか。主題もないぞ?!ったく・・・」

「・・・でも、まあ、いっか(^^;;」

ああっ、勢いだけで、公開してしまったっ。

だって、アップロードもFTP設定不要で、チョー簡単だったんだもんっ。

・・・ふと気が付くと、すでに夜が明けていた。

目次へ  ページTOPへ

 

No.001 2000年02月26日(土)

[ホームページ事始(1)]

その日も、いつものごとく、@nifty(※1のチャットルーム(行きつけはルームNo.8<パソコンあれこれ>)に行き、チャットをしていた。

話題は、ホームページについて。

チャッ友のさすけさんは、すでに『サスケの部屋』というサイトを開いていて、私めは、そこへお邪魔するのを楽しみにしていた。

もうひとりのチャッ友キティーちゃんは、現在、コンテンツのアイディアを練っているそうだ。

だが、私めは、将来的にはぜひ(・・・なんて曖昧な)立ち上げたいと、漫然と思ってはいたもの、これといってアイディアもなく、先送りするばかりだった。

話も終わり、今日はそろそろ落ちようかと思っていたところ、いつもお話ししている同ルームの常連さんから、

@homepage(※2『サクサク作成君兄貴』(※3ってツールがあるから、それで作ってみれば?簡単だよ」

と、教えてもらって(※4・・・

それから、私めのサイト運営人生(喫茶『なごみ』マスターへの道)は、始まったのだった。

(〜2000年02月27日へつづく〜)

※1 @nifty・・・言わずと知れた、パソコン通信サービス会社の老舗であり、日本最大級のインターネットサービスプロバイダ。私めはここの会員(ID:GEG01000)である。入会年度も忘れるほど会員歴は長いが、利用期間は、入会当時を合わせても、1年足らず(^^;;

※2 @homepage・・・@niftyのホームページ関連サイト。ホームページ作成やアップロードは@nifty会員しかできないが、@nifty会員のホームページを検索することができる(みてみてホームページ)。

※3 『サクサク作成君兄貴』・・・@homepage内にある、@nifty会員専用のホームページ作成ツール。トップページを含めて5ページと、掲示板およびチャットルームが簡単に作成できる。また、1ページだけ作成できるツール『サクサク作成君』もある。

※4 教えてもらって・・・って、あんた@nifty会員のくせして、知らんかったんかいっ!(X_X)\(‘_’)バシッ

目次へ  ページTOPへ

 

喫茶『なごみ』マスター雑記帳へ戻る  次のログへ