前のログへ  喫茶『なごみ』マスター雑記帳へ戻る  次のログへ

 

マスター雑記帳

 

ログ(22)2001/12

 

No. =目次=
110 2001/12/27 [なごやん的・2001年重大ニュース]
109 2001/12/20 [なごやんPC2号]
108 2001/12/08 [不審なメール]

 

No.110 2001年12月27日(木)

[なごやん的・2001年重大ニュース]

〜〜〜〜〜 第4位(※1)・・・新自作PC(なごやんPC2号・以下、2号機)を購入 〜〜〜〜〜

 前回の『雑記帳』でも紹介したが、4年間愛用してきたマシン(なごやんPC1号・以下、1号機)を置き換えるべく、ほぼ最新のパーツで組み上げたNEWマシン・2号機。

 しかし、仕事やら何やらに忙殺され、いまだOS(Windows XP Pro)しか入れてやっていない。

 早いとこ、環境を移行しなくちゃ(^^ゞ

 とはいえ、1号機には、愛着がある。

 古くても、遅くても。

 1号機よ、今まで、本当にありがとう。あとしばらくの間、頼むよ。

 それから、2号機。

 超速い君は、期待の新人だ。

 もう少ししたら、バリバリ使ってやるから。これから、よろしくな。

〜〜〜〜〜 第3位・・・プロ野球(ドラゴンズ戦)を生観戦 〜〜〜〜〜

 私めがプロ野球の試合を初めて観に行ったのは、かれこれ20年ほど前、中学生の頃。

 ナゴヤ球場でのタイガース戦だった。

 しかし、それ以来、生で観に行くことはなく、専らテレビやラジオで観戦していた。

 そんな私めだが、昨年(2000年)のシーズン終盤(優勝<ジャイアンツ>決定後)、ふらっと観に行ったとき、

 (やっぱり”ナマ”はいい。来シーズンはぜひたくさん観に来よう)

 と思った。

 そして、今シーズン。

 仕事の都合がつく限り、観に行った。

 合計、18試合を観戦。

 12勝6敗(勝率=.667)という結果だったが、会社の仲間と観に行ったり、星野前監督の勇退セレモニーを観たりと、本当にたくさんの想い出ができた。

 そんな2001年のシーズンは、5位という残念な結果で幕を閉じた。

 年が明けて暖かくなれば、2002年のシーズンがやってくる。 

 来シーズンは、監督も代わる。選手も代わる。前監督は敵チームの監督になる。

 様々な変化の中、我がドラゴンズは、どんな戦いを魅せてくれるのか。

 今から、とても楽しみである。

〜〜〜〜〜 第2位・・・別れ 〜〜〜〜〜

 今年1月、約1年半付き合った彼女と別れた。

 つらかった・・・

 今でも・・・

 もう、恋愛は・・・(;o;)

〜〜〜〜〜 第1位・・・○○○初体験 〜〜〜〜〜

 ○○○はカタカナ3文字。それ以上は、内緒だ(爆)

 「・・・て、内緒かよっ!!」

 とかいって、三村君(※2からツッコまれそうだが、内緒なものは内緒ってことで(笑)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 お客様各位

  今年も一年、喫茶『なごみ』をご愛顧くださり、本当にありがとうございました。

  来年も引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。

  新しい年が皆さんにとって良い年となるよう、お祈り申し上げつつ、年の終わりの挨拶とさせていただきます。

  じゃ( ^o^)/~~~マタ来年ネー

喫茶『なごみ』マスター なごやん 

※1 第4位・・・からって、すっごく中途半端だけど、よっつしか思い浮かばなかったんで(笑)

※2 三村君・・・お笑いコンビ<さまぁ〜ず>(旧コンビ名=<バカルディー>)のツッコミ役、三村マサカズ君のこと。彼についての詳細は、下記URLにて。

 http://www32.tok2.com/home/bakardi/

目次へ  ページTOPへ

 

No.109 2001年12月20日(木)

[なごやんPC2号]

私めは先日、以前から練っていた計画を、ついに実行した。

その計画とは・・・新しいPCの購入である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現在使用している自作マシン(「なごやんPC1号」、以下”1号機”)のCPUは、166MHzのMMX−Pentium(P55C)である。

購入当時(1997年9月)は、メーカ製PCならミドルレンジ(中価格帯)マシンに搭載されていた、売れ筋CPUだった。

事実、パーツ一式を購入したショップではCPUが品切れで、CPUのみ、他のショップを探して購入したほどなのだ。

以下に、購入した各パーツと主なスペックを列記する。

 ●CPU・・・MMX−Pentium(166MHz)、Socket7

 ●マザーボード・・・チップセット=430HX、AT仕様

 ●メインメモリ・・・EDO−DRAM(SIMM)16MB X 2=32MB <後に32MB X 2を追加>

 ●ビデオカード・・・インタフェース=PCI、GPU(※1=ViRGE/DX、ビデオメモリ=4MB

 ●サウンドカード・・・インタフェース=ISA、サウンドチップ=ES1868(サウンドブラスター16互換)

 ●HDD・・・インタフェース=EIDE(Ultra ATA/33)、回転速度=5400rpm、容量=2.1GB <後に6.4GBを追加>

 ●FDD・・・3.5”、2モード

 ●CD−ROMドライブ・・・インタフェース=ATAPI(EIDE)、24x

 ●ケース・・・電源=250W、ミドルタワー型、AT仕様

 ●その他・・・キーボード(PS/2、AT変換コネクタで接続)、マウス(PS/2)

 ★後に、SCSIカード(PCI、UltraSCSI)・MOドライブ(SCSI、230MB)・モデムカード(PCI、56kbps)・LANカード(PCI、10BASE−T/100BASE−TX)を追加

合計価格は、約13万円也。

これらに、17インチディスプレイとOS(Windows95)を加えて、約21万円という、なかなか大きな買い物であった。

それから、4年の月日が流れた・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現在、CPUのトレンドは、Pentium4やAthlonXP<アスロン・エックスピー>。

それらのクロックはすでに1GHzをオーバーし、Pentium4においては2GHzにまで到達した。

1号機購入時のハイエンドCPUがPentiumIIの266MHzだったことを考えると、僅か4年で約7.5倍速くなった(※2、という計算になる。

そんな、ダブルギガヘルツ時代(※3となった今回のPC購入は、実は秋頃から念頭にあったのだが、今月初旬にふたつの試験が控えていたため、それらが終わってからにしようと決めていた。

また、私めは毎月、自作PCの専門誌(『PC−DIY』)や自作中心のPC雑誌(『日経WinPC』)を購入しているのだが、仕事やら試験学習やらWeb上での活動(笑)やらに追われて、じっくりと読む暇がなかった。

そんなこともあり、最近のパーツ事情を大まかにしか把握していなかった私めは・・・

9日の情報処理活用能力検定(J検)終了後、手元にある雑誌のバックナンバーを読み漁り、各パーツの価格をWebで調査し、いくつかの構成例を考えた。

そして、比較検討の結果、購入したのは、こんなパーツたちである。

 ◎命名・・・「なごやんPC2号」(以下、”2号機”)

 ●CPU・・・Penthium4(1.5GHz)、Socket478、コア=Willamette

 ●マザーボード・・・チップセット=i850、サウンド機能オンボード、ATX仕様

 ●メインメモリ・・・Rumbus−DRAM(RIMM)128MB X 2=256MB

 ●ビデオカード・・・インタフェース=AGP(x4)、GPU=GeForce2Ti、ビデオメモリ=32MB

 ●LANカード・・・インタフェース=PCI、10BASE−T/100BASE−TX

 ●サウンド機能・・・チップ=CS5880(AC’97 CODEC)、4ch対応、マザーボードにオンボード

 ●HDD・・・インタフェース=EIDE(Ultra ATA/133)、回転速度=7200rpm、容量=60GB

 ●FDD・・・3.5”、2モード

 ●DVD−ROM/CD−ROM兼用ドライブ・・・インタフェース=ATAPI(EIDE)、DVD:16x、CD:40x

 ●CD−R/RW/ROM兼用ドライブ・・・インタフェース=ATAPI(EIDE)、R:16x、RW:10x、ROM:40x

 ●ケース・・・電源=330W、ミドルタワー型、ATX仕様

 ●その他・・・キーボード(PS/2)、マウス(USB、PS/2変換コネクタ付、光学式)

 ★SCSIカード・MOドライブ・モデムカードは1号機から流用予定

しめて、約14万円。

一緒にOEM版のWindowsXP Professional(※4も購入したので、約16万円という、やはりそれなりの買い物となった。

購入の翌日、早速組み立てて、OSをインストール。

1号機と比較するのは酷ではあるが、とにかく、

「速い!!」

の一言である。

いやぁ、嬉しい〜! \(^o^)/

でも、ちと無理をしたため、かなぁり貧乏になってしまった・・・ /(;o;)\

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、今年の私めにとってのお楽しみは、これで終わり。

本当は、すぐにでも1号機の環境を2号機に移して(※5、1号機でサーバを構築したり、2号機をいじりたおしたりしたいのだが、年末年始は仕事が目一杯詰まっており、まとまった時間が取れそうもない。

私めが、Pentium4−1.5GHzの速さを真に享受できるのは、年が明けてしばらくしてからになりそうである。

※1 GPU・・・Graphics Processor Unitの略。ビデオカードに搭載されている、描画専用チップのこと。

※2 約7.5倍速くなった・・・これはCPUクロックのみの単純計算ではあるが、性能比の目安にはなろう。とにかく、PCの進化には著しいものがある。PC業界が、日進月歩ならぬ”秒進分歩”<びょうしんふんほ>などと言われる所以<ゆえん>である。

※3 ダブルギガヘルツ時代・・・200万枚売れたCDを”ダブルミリオン”などというのに倣って、私めが勝手に創った”時代”である(爆)

※4 OEM版のWindowsXP Professional・・・OEM版とは、パーツショップで主要パーツ(CPU、マザーボード、HDDなど)を購入する際に、一緒に購入できる版のこと。逆を言えば、OEM版はそれ単独では購入できない。また、アップグレード版ではないので、旧バージョンのWindowsを持っている必要はない。つまりは、メーカ製PCにバンドルされているものと同じで、それがプリインストールされているか、自分でインストールするか、という点が違うだけだ。CD−ROMの内容は通常パッケージ版と何ら変わりないが、価格がかなり安いため、お買い得だ。

※5 1号機の環境を2号機に移して・・・いないため、この原稿は、1号機で書いている。今しばらくは、この状態が続きそうだ。

目次へ  ページTOPへ

 

No.108 2001年12月08日(土)

[不審なメール]

最近、コンピュータウィルス付きのメールが大量に送信されているようだ。

事実、私めが公開しているメールアドレスにも、半月ほど前から、件名が、

”Re:”

のみ(送信者名は文字化けしていることが多い)で、開くとなぜかメディアプレイヤが起動する(メディアプレイヤで何か再生されるわけではなく、エラーとなるのだが)という不審なメールが、毎日のように、それも数通ずつ届くようになった。

私めは、怪しいものは開かずに削除するようにしているため、今のところ被害はない。

しかし、今まであまり身近に感じていなかったウィルス騒動が、急に私め自身にも降りかかってきて(被害にこそ遭ってはいないが)、当惑している、今日この頃である・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんなメールがばらまかれている昨今、Web上でメールアドレスを公開することは、リスキーなことと言える。

しかし、私めは、このWebページを開設している以上、メールアドレス非公開というわけにはいかない。

また、私めは、あちこちの試験関連の掲示板で投稿活動を行っているが、そこでも極力、メールアドレスを公開している。

それは、自分の投稿内容(それはつまり、自分の考えや意見に他ならない)に対して責任を持つためだ。

投稿専用にフリーメールを取得することも考えていたのだが、フリーメールはどこのだれでも簡単に取得できてしまう(片や、フリーではない、つまりプロバイダのメールアドレスを取得するには、言うまでもなく、プロバイダ契約が必要であり、そのプロバイダには契約者の個人情報が登録されるわけだ。万一、そのメールアドレスの所有者が、Web上での匿名性を悪用して罪を犯したならば、プロバイダより警察へ個人情報が伝えられ、逮捕されることとなるだろう)ため、責任の所在を明確にしているとは言い難いので、あまり使いたくない。

それに、複数のメールアドレスを使い分けることは、正直言って面倒だ(笑)

とはいえ、さすがに恐ろしくなってきたため、以前から使っているウィルス対策ソフト(『Microsoft plus!98』に付属の「McAfee VirusScan」)のヴァージョンアップ、またはソフトの変更を考えている、今日この頃である・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とある昼休み、会社の同僚たちとそんな話しをしていたら、同僚ふたりが自宅で使っているPCにも、怪しいファイルが添付されたメールが届いたということを聞かされた。

怪しいと思った同僚のひとりは、添付ファイルを開かずにそのメールを削除したため、事なきを得たとのこと。

しかし、別の同僚は、メールが届いた際、それに添付されていたファイル(実行型)を不用意にも開いてしまい、その後、PCの挙動がおかしくなったため、どうやらウィルスにやられたようだ、と嘆いていた。

その同僚は、必要なデータのバックアップはわりとこまめに取っており、被害は最小限に済みそうとのことだが、気の毒としか言いようがない。

私めは、その同僚に、環境のリカバリ(OSからの再インストール)を勧めておいた。

面倒だが、後々を考えると、それが一番確実で安心できる方法だ。

ウィルス対策ソフトでウィルスの駆除をしても、駆除しきれないウィルスが残ってしまう可能性はあり、いつ、どんなかたちで、ウィルスが”活動”を始め、”発症”してしまうとも限らないからだ。

ウィルスは恐ろしい、と改めて肝に銘じている、今日この頃である・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このように、ウィルスは、急速に、確実に、拡がっている。

皆さんも、十分に注意されたい。

また、ウィルス対策ソフトを導入されていない方は、早急な導入をお勧めする、今日この頃である・・・。

目次へ  ページTOPへ

 

前のログへ  喫茶『なごみ』マスター雑記帳へ戻る  次のログへ