前のログへ  喫茶『なごみ』マスター雑記帳へ戻る  次のログへ

 

マスター雑記帳

 

ログ(10)2000/12

 

No. =目次=
067 2000/12/31 [ありがとう]
066 2000/12/26 [どこか変だよ?日本人]
065 2000/12/12 [予想的中]
064 2000/12/05 [受験票到着]

 

No.067 2000年12月31日(日)

[ありがとう]

当Webサイト”喫茶『なごみ』”にご来店くださった皆様。

今年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。

私めにとって、この2000年は、本当に充実した一年でした。

何より、このWebサイトを通じて、たくさんの方とお知り合いになれた事が、一番の喜びです。

本当に、本当に、ありがとうございました。

新しい年・新しい世紀も、喫茶『なごみ』をよろしくお願いいたします。

では、皆様、どうかよいお年をお迎えくださいませ・・・ m(_ _)m

目次へ  ページTOPへ

 

No.066 2000年12月26日(火)

[どこか変だよ?日本人]

私めは、この季節になると、毎年、

「日本人は変な民族だ」

とつくづく思う。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

晩秋の11月中旬から下旬くらいになると、街のあちこちにはクリスマスの飾り付けがなされ、夜ともなれば電飾がキラキラと輝く。

また、商店街には、大勢のサンタクロースが出現(※1したりもする。

いや、街だけではない。

最近は、家庭でも、以前からあるミニツリーだけでなく、部屋や家のあちこちに飾り付けをして、クリスマス気分を味わう人が増えているそうだ。

そして、昨日(25日)の挨拶は、

「メリークリスマス!」(※2

である。

しかし、今日(26日)以降、街はあっという間に、門松やしめ縄などの純和風(※3の飾り付けに変わる。

ほどなく、大晦日・元旦がやってくる。

寺で鳴らされる除夜の鐘の音を耳にしたあと、今度は、人々は和服に身を包み、大挙して神社に押しかける。

ラッシュアワーの電車内のような人ごみの中、前の人の頭越しに賽銭を投げ、合掌し、八百万の神々に自分の都合をきいてくれ、と祈る。

数日前にはイエス・キリストの生誕を祝っていたのに、である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そりゃ、私めも、子供の頃は毎年クリスマスケーキを食べた(※4し、プレゼントも貰ったことがある(※5

しかし、中学生くらいになってからは、クリスマスだといって騒ぐ人々を、

「クリスチャンでもないのに何で?」

と思うようになった。

また、初詣には、中学生の頃、一度だけ家族で出かけたことがある。

しかし、その初詣についても、今は、

「年に1回、たかだが数百円(※6の賽銭を投げて、数十秒祈るだけで、神さんが何をきいてくれるのか」

と疑問に思っている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日本人は無宗教(※7の民族だといわれる。

しかし、いくら無宗教とはいえ、これほど節操がない民族は、他にはないだろう。

みんな思わない?

「日本人って、一体何?」

って・・・

でも、そんな事を言っている私めも、日本人なんだよね(^^;;

※1 サンタクロースが出現・・・あの姿をして街角に立ち、販売や宣伝をする方々がおられるが、仕事とはいえ、恥かしくはないのだろうか。

※2 「メリークリスマス!」・・・merry=[形]陽気な、快活な/[形]笑い楽しむ、お祭り気分の とのこと。また、”(A)Merry Christmas(to you).”で、”クリスマスおめでとう”、”よいクリスマスを”といった意味らしい。辞書で調べて初めて知ったぞ(爆)

※3 純和風・・・歴史を遡れば、中国などから渡来したものかもしれない。そうすれば”アジア風”と呼ぶべきだろうか。

※4 毎年クリスマスケーキを食べた・・・母が長年新聞配達をやっており、勤め先である新聞販売所から、毎年ケーキを貰ってくるのだ。だから、我が家はクリスマスケーキを買った事がない。

※5 プレゼントも貰ったことがある・・・記憶では一度だけ貰った事がある。確か、小学校低学年の頃に貰った超合金ロボット(懐)が、最初で最後のクリスマスプレゼントだったと思う。

※6 たかだか数百円・・・まあ、中には1万円札や小切手(2,951円で”福来い”とか)を投げる方もいるらしいが、多くの方は”コイン”を投げるのではないだろうか。

※7 無宗教・・・”宗教”という言葉が出たので、年末年始の話題からは少しずれるが、ついでに、結婚式や葬式についても触れておこう。
まず、
結婚式はキリスト教式か神式。いずれにしろ、”神”に永遠の愛を誓うわけだ。
そして、
葬式は仏式がほとんど。キリスト教式や神式の葬式に参列された経験のある方は、ごくわずかだろう。神式では、仏式での”焼香”の変わりに、霊前に榊<さかき>を供えるのである。

目次へ  ページTOPへ

 

No.065 2000年12月12日(火)

[予想的中]

一昨日(12/10)、無事済んだよ、J検1級。

いやはや、疲れた・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1科目目の「ソフトウェア開発」は、演習した過去2回の問題と傾向が違い、難易度も高かったように感じた。

そう、前回の雑記帳<2000/12/05 ※1>で述べた”予想”が、見事に的中したわけだ。

当たってほしくない予想だったのだが・・・

2科目目の「システム構築」は、出題の傾向、難易度は従来どおりという感じだった。

しかし、なかなかどうして、難しかったよ。

本番での弱さを思いっきり露呈する格好となってしてしまった。

言い訳に聞えるかもしれないが、両科目とも、とにかく、時間が足りなかったのだ。

解答するのが精一杯で、見なおす余裕など、全くなかった(−o−;;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

しかし、何はともあれ、終わった終わった。

とりあえずは、一段落だ(^o^;;A

次の目標に向けての再スタートまで、少しだけ、休息・充電しようと思う。

少しだけ、ね(笑)

目次へ  ページTOPへ

 

No.064 2000年12月05日(火)

[受験票到着]

先日、J検1級の受験票が郵送されてきた。

本番まであと5日。いよいよである。

受験票が到着する少し前、2回分の過去問題を解答したのだが、その限りでは、

「何とかなるかもしれない」

という感じである。ただし、出題レベルが変わらなければ(※1の話ではあるが・・・

この試験は、すべて多肢選択(解答用紙はマークシート)式で解答する。

また、”60%以上の得点で合格”(※2と公表されているため、多少気は楽だ。

分からない問題は後回しにして(最後まで分からなければ、適当にマークするかも?)、確実に解答できる問題をミスしないようにすれば・・・

あわよくばギリギリ、合格点を取れるかもしれない、と、”合格至上主義”的な考えになってしまっている。

これは、決して本意ではない。

そう、以前にも公言した通り、当たって砕けるつもりだったのだ。ついこの間までは・・・

しかし、やはり欲が出てきた。合格したくなってきた。

なぜなら、来春に受験を考えている『ソフトウェア開発技術者』へ弾みをつけたいから、である。

いくら不合格覚悟の受験とはいえ、不合格よりは合格の方が、自信につながるのは明らかだ。

とはいえ、自分の実力を過信し、欲張ると、散々な結果になりかねない。

私めは、受験票を確認しつつ、

「初心忘るべからず」

この言い古された格言を、今一度心に刻んでおいた。

※1 出題レベルが変わらなければ・・・前回(昨年12月実施)までのJ検1級は、「ソフトウェア開発」「システム構築」「情報システム」の3科目制であったのだが、今回からは「情報システム」がなくなり、2科目制となった。そのため、科目ごとの難易度が上がるのではないかと、私めは考えている。

※2 ”60%以上の得点で合格”・・・上記※1でも述べた通り、J検1級は2科目制である。両科目とも60%以上得点して、はじめて”J検1級合格”となる。とはいえ、科目ごとの合格制度もあり、どちらか一方の科目だけでも合格点を取れれば、来年の再受験時にはその科目が免除されることになっている。

目次へ  ページTOPへ

 

前のログへ  喫茶『なごみ』マスター雑記帳へ戻る  次のログへ