前へ  なごやん’sPCへ戻る  次へ

 

なごやん’s PC(自作機1) 【なごやんPC1号】
(退役<部品のみ>)

  

1号機フロント

 

1号機マザー

     
ケースのフロント部(分解後)   マザーボード(GA−586HX2)

 

=仕様=

◎生年月:1997年9月

◎退役:2008年9月 (長い間お疲れ様でした・・・)

◎当初の購入金額:約155,000円(税込、OS含む)

 

=思い出=

本機が、私めが初めて作った自作機です。

(現在は、ばらばらに分解して不要な部品は処分したため、主要パーツしか残っていません。)

諸事情から数年前(1994〜5年頃)に手持ちのPC(ポケコンを除く)をすべて手放して以来、”ナイコン”(※1)状態だった私めですが、そろそろPCを購入しようと考えていました。

そんな折、創刊されたばかりの「PC自作派」(マイクロデザイン出版(現:マイクロマガジン社)、確か季刊、すでに廃刊)という自作の専門誌を書店で見かけたのが、私めが”自作派”になったきっかけです。

当時(1997年)はまだまだメーカー製PCが主流の時代。Windowsのバージョンは”95”でした。

自作派はまだまだマイノリティで、いわば”自作黎明期”と言えます。

私めはさっそく「PC自作派」を購入し、すみずみまで読み倒して自作について勉強したうえで、大阪・日本橋(※2)まで、この1号機のパーツたちを購入しに行ったのでした。

ディスプレイ(17インチCRT)やOS(Windows95)を含めて約22万円の大きな買い物でしたが、その後のPCライフが格段に楽しくなったのは間違いありませんでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ※1 ”ナイコン”・・・PC(パソコン)を持っていないことを、私めがPCに興味を持ち始めた20数年前はこう呼んでいました。当時、PCはまだまだ”高根の花”でしたので・・・。派生語として”ナイコン族”、対義語として”アルコン”なんて言葉もありました。

 ※2 大阪・日本橋・・・説明するまでもないと思いますが、東京で言うところの”秋葉原”、名古屋で言うところの”大須”にあたる、関西地区のPCのメッカです。当時私めは仕事の関係で奈良県に住んでいましたが、奈良県内にはPCパーツを取り扱う店があまりなく、電車で1時間ほどかけて、時々出かけていました。(マイ・カーもなかったので・・・)

2009/02記載

 

種類 メーカ名 型番 性能その他
メイン部
CPU Intel P55C

(いわゆるMMX Pentium

166MHz
マザーボード GIGABYTE GA−586HX2 AT、Socket7、430HX、SIMM*6、2ndキャッシュ512kB

PCI*3、ISA*3、兼用*1、シリアル*2、パラレル*1、ATKB、PS2マウス、USB*2(Op.)

メモリ ノーブランド 不明 SIMM

16MB*2(1997年9月購入)、32MB*2(1998年8月購入)

計96MB

購入単価は32MBの方が安かった(^^;;

ケース 不明 AN−980AT AT、ミドルタワー(だが、かなりデカい)、250W

5”外部スロット*4、3.5”内部スロット*3、FDD専用スロット*1

ドライブ類
HDD Quantum FireBall ST−2.1G(1997年9月購入)、EX−6.4G(1999年2月購入)

計2台、8.5G

これも、6.4Gの方が安かった・・・(--;;

3.5”FDD TEAC FD−235HG 2モード

→不調に陥り、次項のものに換装、保管

3.5”FDD Panasonic JU−256A178P 2モード

購入時期失念

前項のものより換装

→4号機へ移設

CD−ROM
ドライブ
ミツミ CRMC−FX240 24倍速

→2号機へ移設

MOドライブ ロジテック LMO−D230ESK SCSI、230MB、富士通製ドライブ

1998年8月購入

→2号機へ移設

カード類
ビデオカード
(旧)
SOYO 不明 PCI、VIRGE/DX、4MB
ビデオカード アイ・オー・データ機器 GA−PG3DVX8/PCI PCI、VIRGE/VX、8MB

購入時期失念(中古)

→前項のものから換装

→2号機へ移設

サウンドカード 不明

MF−1868

ISA、ESS1868、サウンドブラスター互換
モデムカード メルコ
(現:バッファロー)
IGM−PCI56KH PCI、56kbps

2000年1月購入

これでインターネット接続

→2号機へ移設

SCSIカード ラトックシステム REX−PCI30 PCI、UltlaSCSI

1998年8月購入

→2号機へ移設

LANカード コレガ FEther PCI−TXA PCI、10BASE−T/100BASE−TX

購入時期失念

これで2号機とともに家庭内LAN構築(^^)

その他
ディスプレイ 飯山電気
(現:イーヤマ)
MT−8617E 17インチ、トリニトロン管

1号機とともに購入

画面のひずみが直らな くなり、やむなく廃棄

キーボード(旧) QTRONIX
(現:ione)
不明 PS2、AT⇔PS2変換コネクタを介して接続、日本語112キー

最初の日本語109キー(型番失念、6,800円!)が故障したため、2000年1月、980円(爆安)で購入

→故障(時期失念)

キーボード

AOpen KB−835P PS2、日本語112キー

購入時期失念

格安1,000円!

→2号機用へ移動

マウス Microsoft IntelliMouse PS2、ホイール付
スピーカ アルファデータ AS−702 2chステレオ、最大出力7W+7W
USB I/F 不明 不明 拡張スロット取付型、マザーからUSBを引っ張り出すヤツ

大阪・日本橋中を駆けめぐって、やっとの思いで1999年4月購入

ソフトウェア
OS (旧)
Microsoft
Windows95 OSR2
(旧)
Microsoft
Windows98

1998年秋、ヴァージョンアップ

Microsoft WindowsMe
(Millennium Edition)
2001年2月、遅すぎる(?)ヴァージョンアップ

→3号機で利用

主なアプリ Microsoft Office97 Professional Edition Powered by Word98

仕事も趣味もこれ1本

ゲームはほとんどしないし、あとはWindows付属ソフトでやりくりしているので、安上がり(^^)v

→3号機で利用

 

前へ  なごやん’sPCへ戻る  次へ